本日行われた次期総理指名選挙で、岸田内閣が誕生しました。投票結果の発表のなかで1票だけ高市早苗氏に入っており、会場がどよめき笑いが起こったといいます。この1票は誰だ?と話題になっていますが、どうやらネットでの噂は丸山穂高氏のようです。
先日、本人のTwitterとYoutubeで「誰に投票すべきか」ということで募集をかけており、その結果、最多得票数を獲得していたのは高市早苗氏でした。
そのため丸山穂高氏が高市氏に1票投じたようです。この有言実行が話題になっています。この記事では、今回の高市早苗氏への投票の経緯と、丸山穂高氏のこれまでの行動を振り返ってみます。
指名選挙で高市早苗に一票投じたのは誰?
引用:https://news.yahoo.co.jp/pickup/6406090
4日の衆院での首相指名選挙で、自民党の高市早苗政調会長が「予期せぬ1票」を得たと話題になっています。異例の出来事だったので会場はどよめき笑いが起こっていました。
衆院本会議、記者団に囲まれて取材を受けた際には、
「(投票したのは)私じゃありませんよ。私は岸田文雄様と書きましたから。私じゃないからね」と記者団に語った。
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/7ccdf2f169827927225718d9f719c7a47039d3b9
と言っていました。
「ま、どなたが書かれたかわからないですが、また頑張ります。なんて言ったらいいんでしょうね。ちょっとびっくりしました」
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/7ccdf2f169827927225718d9f719c7a47039d3b9
とも。
そもそも、指名選挙でこのような事態となることは珍しいのでしょうか?
指名選挙は万票が当たり前に?
引用:https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210922/mca2109221600016-n1.htm
総理大臣選挙(内閣総理大臣指名選挙)では、衆議院と参議院のそれぞれで記名投票が行なわれます。
先日の自民党総裁選では野田聖子氏、河野太郎氏、高市早苗氏、岸田文雄氏が立候補していましたね。9/29に議員投票・開票が行われ、岸田文雄氏が27代自民党総裁に選出されました。
自民党総裁選を経て首相指名選挙となりますので、この場合、ほぼ100%自民党総裁選を勝ち抜いた人物が選出されます。
ですが、今回の票開票で高市早苗氏に1票投じられていたため、予測不能の事態に会場がざわついたということです。
ただ、これは、「自民党総裁選を勝ち抜いた人物が選出される」ことが常習化しているだけであり、他の人に票を投じてはいけないということではない。
なので、異例の事態ではあるものの、ルール違反などということもない。異端ということですね(笑)
会場にいた高市早苗氏は、名前を呼ばれた瞬間に「いやいや!(私じゃないよ)」という風に手を振っていました。自分で入れたのでは?と思われかねないですもんね。
指名選挙で高市早苗に一票投じたのは丸山穂高氏
引用:https://twitter.com/maruyamahodaka/status/1444112500648153088
さて、次に気になるのは、誰が高市早苗氏に投票したのか?ということ。これは、無所属・丸山穂高氏でした。
ご本人のtwitterやYoutubeでも発信しているので間違いありません。
首班指名、高市早苗氏への一票について。
一票投じた理由や直前話、本会議の状況、岸田新総理・菅前総理が本会議直後挨拶に来られた時の印象等についての説明です。マスコミの確認連絡も沢山来てますが個別対応は大変且つ時間が無いので記者の方もこれ見て頂ければ幸いです。https://t.co/noQ1ZzJeS4— 丸山 穂高 (@maruyamahodaka) October 4, 2021
やはりマスコミなどから相当連絡が来ているそうで、そのための発信用としてYoutubeがアップされています。
ではどういう経緯で、丸山穂高さんが高市さんに票を投じることになったのでしょうか。ことの発端は、丸山氏が事前に首班指名をTwitterで募集していたことに遡ります。
★首班指名の1票を皆の投票で決めようぜ★次期総理を決める首班指名選挙。皆さんなら誰の名前を書きますか?オンラインでもリアルでもこの1ヶ月程多くの方のお話を伺う中では以下4名の名前が多いのですが、他が良いと言う方もコメントに名前や理由をお書き下さい。最多得票者に私が国会で1票入れます。
— 丸山 穂高 (@maruyamahodaka) October 2, 2021
この結果では、約4割の投票結果によって高市早苗さんがトップだったようです。
丸山さんは、上記の結果をうけて約束どおり高市早苗さんに投票しました。ネットでは「有言実行!」という声が大きく、賞賛の声が相次いでいる話題になりました。
丸山穂高氏は高市早苗氏と政策と合う
丸山さんは、高市さんへの1票についてYoutubeで自分の声で意図を話しています。
今回の件はもちろんTwitterやYoutubeでの投票をもって有言実行したということになりますが、そもそも丸山さんは高市さんの政策に賛同しているとのことです。
自分の考える政策に最も近いということで、最後まで応援していたようですね。
話を聞いていると、ずいぶん高市さんのことを信頼しているように見受けられました。同時に、「岸田政権はそんなに長くないのではないか」という自身の見解も示していました。
もう一度高市さんのチャンスも来る、と言っていましたので今後の活躍にも期待していきたいですね。