最近マッチングアプリの中でも、余計なメッセージのやり取りを省き、デートの約束から始まるという、デーティングアプリが流行し始めています。
その代表的なアプリが「Dine(ダイン)」「いきなりデート」の二つ。
デートにコミットするという趣旨は同じですが、どちらを使えばいいかちょっと迷いますよね。
そこでこの記事では、ダインといきなりデートの違いと、どちらがおすすめかという点を掘り下げていきたいと思います。
目次
いきなりデートとダインの違い「顔写真」の有無
いきなりデートとDineの最大の違いは、「お相手の顔が予想できるか、できないか」だと思います。
Dineは会員のプロフィールが存在することから、男女共にお相手が公開している情報を自由に閲覧でき、自らのアクションを通して、マッチングをします。
一方、いきなりデートは審査に通った男女を運営側が判断してデートまでセッティングするため、ユーザーが何か自分からするアクションがとても少ないのです。
自分で相手を選ぶ「Dine」と、運営がプロフィールや条件からあなたの代わりにお相手を選んでくれる「いきなりデート」、と覚えておくとよいかもしれませんね^^
Dine(ダイン)といきなりデートの料金設定の違い
いきなりデートとDineは、料金設定にも大きな差があります。
今度はその違いをみてみましょう。
いきなりデートは女性も料金がかかる
まず大きな違いとして、いきなりデートは女性にも利用料金がかかります。
以下が男女別の月額料金です。
スタンダードプラン(男性) | |
12ヶ月プラン | 2,483 円/月(税込) |
6ヶ月プラン | 3,300 円/月(税込) |
3ヶ月プラン | 3,980 円/月(税込) |
1ヶ月プラン | 4,800 円/月(税込) |
スタンダードプラン(女性) | |
12ヶ月プラン | 1,550 円/月(税込) |
6ヶ月プラン | 1,980 円/月(税込) |
3ヶ月プラン | 2,390 円/月(税込) |
1ヶ月プラン | 2,980 円/月(税込) |
金額は高くもないけど、安くもないって感じですよね…(笑)
ただ、いきなりデートの特筆すべき点は、「デートの都度購入」も可能という点。
金額は男女共通で以下の料金設定です。
デート5回プラン | 2,336円/1回~ |
デート3回プラン | 2,660円/1回~ |
デート2回プラン | 2,980円/1回~ |
デート1回プラン | 3,280円/1回~ |
デート1回に対して約3000円の金額がかかるため、かなり割高に聞こえるかもしれませんが、言い換えれば「デートを都度購入する」ということなので、月額料金がかかることはありません。
そのため、仕事や学業で忙しく、デートが出来なければ「その月はお金はかからない」とも言えます。
また、女性側にも男性と同じ金額がかかることから、真剣交際を望んでいる女性が多く、飯モクではない、まじめな女性もDineに比べて多いです。
Dineは男女共に無料~月額料金でマッチ出来る
Dineの料金設定は少し複雑で、アプリ内の機能によって金額が変わります。
機能 | 無料会員 | ゴールド会員 | プラチナ会員 |
課金会員とのメッセージ | ○ | ○ | × |
無料会員とのメッセージ | × | ○ | × |
毎月30枚のコイン付与 | × | ○ | ○ |
デート保証 | × | ○ (6、12ヶ月プランのみ) |
× |
Top Picksのプロフ閲覧・ スペシャルリクエスト |
× | × | ○ |
Today’s Picks, Top Picks でプロフィールを表示させない |
× | × | ○ |
ゴールド会員/プラチナ会員と聞くと、一瞬プラチナ会員の方が高いプランなのかと思いますが、そうではありません。
プラチナ会員はTop Picksで表示された相手のプロフィールを閲覧できたり、その人にスペシャルリクエストを送る機能がついています。
そして、自分のプロフィールをTop Picksなどから非表示にすることもできる、プライバシーを守りたい人向けのプランなんですね。
なので、ゴールド会員・プラチナ会員は、ご自分の立場によって使い分けすればいいのかなと思います。
Dineの利用料金は男女共通で以下の通りです。
期間 | 料金(ゴールド・プラチナ共通) |
1ヶ月 | 6,500円/月 |
3ヶ月 | 4,800円/月 |
6ヶ月 | 3,800円/月 |
12ヶ月 | 2,900円/月 |
女性の場合は無料会員のままでもリクエストが来るので、無料会員の男性とマッチしたい!という希望が無ければ無料会員のままで全然使えると思います。
一方男性は、無料会員のままだと「有料会員の女性」を探さなくてはいけず、その数は少ないことから無料でマッチングするのは少し難しいでしょう。
いきなりデートとDine(ダイン)年齢層の違い
いきなりデートもDineもそこまで大きな年齢層はありませんが、Dineのデートで設定されているレストランは、ほとんどが高級志向であることから、男性の年齢層は40代が一番多く、女性は20代が6割といったところ。
ただし、最近はU25割引きとして、月額料金がかなり低くなった設定でアプリが利用できるようになったことから、年齢層がぐっと下がりました。
一方いきなりデートは男女共にデートの回数によって金額が変わるため、学生から社会人まで幅広い年齢層がいます。
いきなりデートとDineのお店の違い
Dineは高級なお店がほとんど
Dineのデート場所として設定できるのは、高級志向のお店ばかりです。
女性からしたら一度は行ってみたい「お高いお店」ばかりがラインナップされているので非日常的なデートが楽しめそう。
いきなりデートはおしゃれでリーズナブルなお店
デートに設定されるお店はランチで一人1,000円程度、夕方が一人2~3,000円程度。
オシャレでありながらもリーズナブルなお店なので、まさに真剣交際を望んでいる方にピッタリなチョイスです。


Dineがお勧めな人
- 制限回数なくたくさんデートを楽しみたい
- 相手の顔写真はちゃんと確認したい
- ちょっと高級なお店で食事デートしたい
- 気軽にデートを楽しみたい
いきなりデートがお勧めな人
- 忙しくてアプリで相手を吟味している時間が無い
- 忙しくてデートできない月が結構ある
- 気軽なデートよりも、結婚を見据えた真剣交際をしたい
- デート毎にお金がかかっても、確実にデートをセッティングしてもらいたい
以上、Dine(ダイン)といきなりデートの主な違いでした!
目的や立場をきちんと明確にして賢く使えば、デーティングアプリは素敵な出会いの場所になります^^
素敵なデートを楽しんでくださいね!
【18禁】即デートが楽しめる話題のデーティングアプリ

いいねを送るのと同時にデートのお誘いをするので、最短でデートまで持っていけます。
お店はちょっと高級志向で「大人のデート」というのにピッタリ。一度は試してみたいデーティングアプリです。

クロスミーであれば、近くにいる相手をアプリが教えてくれることから出会いのハードルが下がります♡
他のマッチングアプリに比べて月額利用料金がリーズナブルなのも魅力の一つ!
