東京パラリンピックの入場曲がかっこいい!と話題になっています。オリンピックとはまた違った雰囲気でテクノっぽいリズムでしたね。
この入場曲を担当したのはDJ徳永啓太さんといいます。彼もまた先天性脳性まひにより、電動アシスト車いすを使って生活しています。
この記事では入場行進曲BGMについての情報と、DJ徳永啓太のプロフィールについて書いていきます。
パラリンピック開会式の入場行進曲BGMがかっこいい!
8/24に開催されたパラリンピック開会式で、選手の行進入場曲がめちゃくちゃかっこいいと話題になっています。
パラリンピック開会式のBGM、いいな。
曲のリストとかあるんやろうか。— ぽう (@chengojengo) August 24, 2021
パラリンピックの開会式をみて思ったんだけど
大会スタッフ帽子はなんなの?
頭にタケコプターみたいな
プロペラが付いてるけど・・・
あと、入場の時のBGMって誰が作った曲なの?— 坪倉刹那♂ 【アダルトグッツレビュアー】 (@setsuna_tk_av) August 24, 2021
入場行進BGMのDJ良い#Tokyo2020 #パラリンピック#開会式
— シーマン (@kaisei951) August 24, 2021
テクノなBGMサイコー!#パラリンピック
— ゆっくりさん (@toomuchgotop) August 24, 2021
オリンピックの開会式よりも、BGMがメッチャいい!!#パラリンピック #開会式
— Kentaro From My Action (@Kentaromyaction) August 24, 2021
曲は非常に注目されていますが、誰が演奏していたのかも気になりますよね。
パラリンピック開会式の選手入場曲はなに?
そんな大好評の開会式の入場曲、プレイリストを求める声が続出しています。
ところで入場曲、曲名はなんでしょうか?
パラリンピック入場曲、くるりの青い空に似てるな。
— あら素敵!!!!!! (@helloraddy) August 24, 2021
という声がありました。くるりの「青い空」はこちら。
一方でこんな声も。
パラの開会式の方がカッコいい!!
あと入場曲、絶対serphだろ!#パラリンピック#開会式#Tokyo2020 pic.twitter.com/8hYNf9emUX— タロー福岡 (@hakata1980) August 24, 2021
Serphのミュージックはこちら。テクノポップな感じが似ていますね。
最後にこんな声も。
パラリンピック開会式の入場曲がテクノど真ん中なプレイで素晴らしい。アシッドテクノっぽいかな。Orbitalみたいな。4つ打ちはよいねぇ。
— むた (@mutaso) August 24, 2021
Orbitalの楽曲はこれ。
おそらく今回の入場曲は、パラリンピック用に制作された楽曲だと思うので、まだ未発表かと思われます。
ですが良い意味で既視感があり、馴染みがあり、程よくテンションのあがる曲で本当に素晴らしかったです。
DJ徳永啓太のプロフィール
引用:http://hero-x.jp/article/4577/
入場曲の途中で一瞬映ったDJの少年がいましたが、彼が入場曲のDJを務めた徳永啓太さんです。
WWDにてHERALBONYを取材してくれた徳永啓太さんがパラリンピック開会式のDJをしている!!!!!
最強にかっちょいい人です!https://t.co/cYYb90Xq1Y pic.twitter.com/pvtJjPfIB0
— 松田崇弥・文登(双子起業家)|ヘラルボニー / HERALBONY (@heralbony_twins) August 24, 2021
DJ徳永啓太さんについて見ていきましょう。
1987年生まれ、愛媛県出身の33歳、徳永啓太さん。
先天性脳性麻痺により車椅子を使用しており、原宿coconogaccoでファッションデザインを学んでいました。
2017年にはジャーナリストとして独自のメディアを立ち上げる。ファッションと多様性を軸にしたジャーナリスト、DJやモデルも兼業。2018年VOGUE WORLD SELECT 100 STREET STYLE に選ばれるなど、幅広く活動しています。
徳永啓太さんを調べていると「ファッションジャーナリスト」という肩書きがついていました。
今回のパラリンピックの開会式ではDJを務めていましたが、普段は幅広く色々な活動をしていることがわかりました。
プレイリストが公開になる可能性もあるので、今後の情報にも注目していきましょう!